旅の相棒" トラベラーズノート"が良い味になってきた。2018.04.04 02:47個人旅行の経験を重ねると、ガイドブックには載っていない場所、自分だけの特別な場所を見つけたくなる。そして、せっかく時間を割いて自分で全ての手配をするのだから、ムダなお金は一銭も払いたくないっ。と思うのはけちんぼだからでしょうか。。。そのムダの定義は人それぞれ。例えばわたしなら「食...
スーツケースにパッキングしてみた。2017.06.12 03:44泣いても笑っても数日後にはパリ。そろそろ本腰入れてパッキングをしなければ。。。とはいえ、私のパッキングのルールは一つだけ。行くときは片面に収まる荷物しか持っていかない。それだけ。このとき、ふた面に荷物を入れてしまうと、万が一空港で開けられた時に荷物がなだれ落ちてしまうので、片面に...
海外旅行保険加入とたびレジ登録。2017.06.09 13:52個人旅行の場合、全てが自己責任。万が一に備えて海外旅行保険への加入と、外務省の「たびレジ」には登録しておくことをおすすめします。何かとお金がかかる海外旅行。保険はクレジットカードに付帯してるもので十分なんて思っていませんか?私は思っていました。ひとり旅をするにあたり、とりあえずク...
美しき機上の人になるために。機内に持ち込むもの。2017.06.05 02:12アルバイトの学生をお客さんの前で叱りつけるベテランパートのおばちゃんが苦手なリョーコです、ボンジュール。さて。今日は機内に持ち込むアイテムについて書きます。お肌の曲がり角をとっくに曲がり切り、なんなら一周回ってるくらいの私。砂漠のように乾燥している機内では、保湿ケアが欠かせません...
トラベラーズノートで旅のしおりをつくる。パリ編2017.06.02 08:41ああああ!なんとか終わりましたよ、5月。取材の合間にスタバに駆け込んで原稿を書き、原稿書きの合間に夫と遊んだり娘をからかったり(家事しろ。。。)、何はともあれピークは過ぎた!その間にテニスの全仏POは始まるわ、みんなのうたで40年ぶりに宮本浩次が歌うわで、ここ数日の私はとにかく落...
旅先に持っていって良かったものその22017.05.30 15:00以前、旅先に持って行って良かったものという記事を書きましたが、今回はその続編です。パリ行きが迫ってきたので、常備品のチェックをしながら、個人的ではありますが紹介させていただきます。WELEDAのマッサージオイル
海外旅行 街歩き用のバッグについて。2017.05.20 22:08海外に限ったことではないけれど、旅先の街歩きバッグにはほとほと悩んできました。斜めがけバッグは両手があくことから便利なように思えますが、体から離れるのでスリに遭いやすい(タイで実際に被害に遭遇しそうになった)。ディバックは後ろからやられる。何度か試行錯誤をするうちにたどり着いたの...
旅先で、いつもの香りを纏うこと。2017.05.17 10:26旅先、特にホテルではできるだけ自分の家のように過ごすことを大切にしています。持って行った服は基本、全部出して備え付けのクローゼットやチェストにしまう。そこから毎朝、その日の気候に合わせてコーディネートをして身につける。いつものルーチンを旅先でも行うことで、自分らしくいれるから。だ...
パリ 一週間のプランを立ててみた(かなりざっくり)2017.05.03 05:46気がついたらもう5月。。。ご無沙汰しております、リョーコです。私ごとではありますが家族にちょっと心配事があり、パリ行きも一時は中止にしようか迷ったのですが、夫と娘からの「行っておいで」の言葉に甘えることに。幸い、心配事も不幸中の幸いといいますか、家族に笑顔が戻って一安心。さて。パ...
旅に持っていって良かったもの。2016.12.01 18:39旅行、しかも海外となるとどうしても荷物が多くなりがちです。わたし自身、はじめての海外旅行のスーツケースの重さといったら……。お土産がパンパンに詰まった帰国便では超過料金をとられるはめに。そこで今回は、これまでの旅で持っていって良かったものをご紹介。パッキングの参考にしていただけれ...
改めて。旅ファッションについて。2016.09.15 20:41旅先でこそおしゃれでありたい―。そう思うわたしが心がけているのは、「ちょっとおしゃれをしておデート」的なファションです。デートに出かけるときって、動きやすさや楽という観点ではお洋服を選ばないでしょう?旅、特に海外ともなると、おしゃれよりも動きやすさばかりを重視しがちです。すると、...
ホテルは自分の条件に合わせて選ぼう2015.11.10 01:37さて。航空券を予約してわれを追い込んだところで(笑)、次はホテル探しです。ホテルを選ぶ基準はひとそれぞれあると思いますが、わたしの場合、基本「寝るだけ」なので、過度なサービスを必要としません。お湯が出るシャワーと清潔なベッド、当たり前のセキュリティがあればOK。なのですが、やはり...